■梨ゼミ塾生目標達成項目は赤文字■
| 中学1年生クラス |
| |
英語 |
数学 |
国語 |
理科 |
社会 |
3科計 |
|
梨ゼミ該当科目受講者平均点
(5点満点) |
4.2 |
4.0 |
4.0 |
当ゼミでは中1理社の
授業設定がありません |
12.2 |
|
| 中学2年生クラス |
| |
英語 |
数学 |
国語 |
理科 |
社会 |
3科計 |
5科計 |
梨ゼミ該当科目受講者平均点
(5点満点) |
4.2 |
4.1 |
4.1 |
4.0
|
4.0 |
12.4 |
20.4 |
|
| 中学3年生クラス |
| |
英語 |
数学 |
国語 |
理科 |
社会 |
3科計 |
5科計 |
梨ゼミ該当科目受講者平均点
(5点満点) |
4.2 |
4.1 |
4.4 |
4.2 |
4.2 |
12.7 |
21.1 |
|
| 各学年トップ成績者 |
| |
英語 |
数学 |
国語 |
理科 |
社会 |
3科計 |
5科計 |
| 中1クラス |
*HS君(下貝塚中) |
5 |
5 |
5 |
- |
- |
15 |
- |
| SI君(市川一中) |
5 |
5 |
5 |
- |
- |
15 |
- |
| KSさん(市川五中) |
5 |
5 |
5 |
- |
- |
15 |
- |
| HKさん(下貝塚中) |
5 |
5 |
5 |
- |
- |
15 |
- |
| MWさん(松戸二中) |
5 |
5 |
5 |
- |
- |
15 |
- |
| YS君(東国分中) |
5 |
5 |
5 |
- |
- |
15 |
- |
| *KSさん松戸五中) |
5 |
5 |
5 |
|
|
15 |
- |
| YSさん(下貝塚中) |
5 |
5 |
5 |
|
|
15 |
- |
| 中2クラス |
MI君(松戸五中) |
5 |
5 |
5 |
5 |
5 |
15 |
25 |
| *SIさん(市川五中) |
5 |
5 |
5 |
5 |
5 |
15 |
25 |
| *RKさん(市川五中) |
5 |
5 |
5 |
5 |
5 |
15 |
25 |
| *KO君(市川五中) |
5 |
5 |
5 |
5 |
5 |
15 |
25 |
| HMさん(下貝塚中) |
5 |
5 |
5 |
5 |
5 |
15 |
25 |
| *NS君(松戸五中) |
5 |
5 |
5 |
5 |
5 |
15 |
25 |
| MAさん(市川三中) |
5 |
5 |
5 |
5 |
5 |
15 |
25 |
| YSさん(市川三中) |
5 |
5 |
5 |
5 |
5 |
15 |
25 |
| 中3クラス |
*KY君(松戸五中) |
5 |
5 |
5 |
5 |
5 |
15 |
25 |
| MWさん(松戸五中) |
5 |
5 |
5 |
5 |
5 |
15 |
25 |
| *JS君(牧野原中) |
5 |
5 |
5 |
5 |
5 |
15 |
25 |
| ATさん(市川五中) |
5 |
5 |
5 |
5 |
5 |
15 |
25 |
| SU君(市川三中) |
5 |
5 |
5 |
5 |
5 |
15 |
25 |
| *YAさん(松戸二中) |
5 |
5 |
5 |
5 |
5 |
15 |
25 |
| *RNさん(松戸五中) |
5 |
5 |
5 |
5 |
5 |
15 |
25 |
| *ASさん(松戸五中) |
5 |
5 |
5 |
5 |
5 |
15 |
25 |
| *当成績発表時現在の特待生 |
| 教務部長から塾生の皆さんへ |
通知票では、梨ゼミ目標の通知表平均「4.0」をクリアすることが当たり前になってきました!
特に今回は3年生が頑張りました。入試に直結する内申だっただけに、その意気込みは他学年を圧倒していましたので、そのまま結果に表れ余裕のクリアとなりました。
あと1点で25点満点を獲得できた3年生は、今回掲載された塾生とほぼ同数存在しています。唯一、落としてしまった教科で最も多かったのは数学でした。最近は「数学を制するものが受験を制する」傾向にあります。数学が嫌いな塾生も少なくありませんが、好き嫌いで勉強してはいけません。受験に勝ためには何が必要かを考えれば、やるべきことは自ずと見えてくるはずです。好きな教科、得意な教科ばかり勉強するのは良くありません。楽をしようとせず、成績が上がるための勉強を心掛けましょう!

今回もまた、通知表結果で5科24(1年生は3科14)という基準をクリアし、前回の定期テスト結果との2つの基準を見事クリアし、多くの塾生が特待生となりました。
1年生ではHKさん、2年生ではMAさん、MO君、SFさん、MI君、3年生ではSU君とKN君の7名もの塾生が特待生に認定される予定です!
みなさん、おめでとうございます!特待生は他の塾生の見本とならなければいけません。今後は特待生の資格を維持できるようさらに精進し、特待生としての自覚を持った行動など、勉強面だけでなくあらゆる面において人間的に成長することが求められています。そのことを忘れずに頑張って下さい!
|
|