教室内のライブ映像!
A教室
教室内のライブ映像!
B教室
教室内のライブ映像!
C教室
教室内のライブ映像!
キッズ・スペース
梨ゼミHPのトップページ全教室内のライブ映像(動画・静止画)最近の連絡物 要チェック!各教科で出された宿題です。忘れちゃダメだよ!現在各授業で行われている内容、アドバイス、お願いなどご家庭への連絡のコーナー!毎週土曜日更新中!塾生の定期テスト結果、誕生日、催事の写真や作文などをご紹介!現役塾生のお休みやご要望などのご連絡に!講師たちの独り言 時には真面目に時には不真面目に…カレンダー形式の月間予定表ご旅行など、長期の予定のご確認に…入会のご案内やアクセス地図、スタディポイント制度のご説明など梨ゼミの沿革と過去の合格校のご紹介主要ティーチングスタッフの自己紹介新規入会のお申込みやお問い合せに!
千葉県市川市にあるアットホームな学習塾、梨香台ゼミナール(りぜみ)の公式ホームページ Sorry, this website is in Japanese only.

2014/02/22更新
Vol. 290 H25年度最終号

Since 2006/05/13


小学生
キッズクラブ低学年
(担当:内山)
キッズクラブ高学年
(担当:内山)
小5キッズゼミ国語
(担当:藤田)
小5キッズゼミ算数
(担当:岡田)
22日(土)で今年度の授業が全て終了となりました。ほぼ皆さんが予定通りに学習を進めることができ、新学年への準備をすることができました。
この1年を通して、皆さん大変成長されたと思います。まだ最初はひらがなも上手に書けなかった1年生の皆さんも、今では驚くほど綺麗に字を書けるようになりました。2年生の皆さんは、九九を覚えるのが大変でしたね。今では一の段から九の段までスラスラと言えるようになりました。3年生の皆さんも2ケタ3ケタのかけ算やわり算も計算ミスをせずに、正確にできるようになりました。今まで学習してきたことを忘れずに、次の学年になっても頑張ってください!
まだまだ寒く、インフルエンザも流行しています。体調管理に気をつけてください。しばらくお休みが続きますが、新年度を元気に迎えられることを願っております。
22日(土)で今年度の授業が全て終了となりました。ほぼ皆さん予定通りに学習を進めることができました。1月の早い段階で、該当学年の学習を終えた塾生には、次の学年の学習を少し進めて頂きました。新しく習う単元に、四苦八苦しながらも、楽しそうに学習されています。この1年を通しての皆さんの成長ぶりには驚かされます。
現4年生の皆さんは、3月からは5年生のゼミ・クラス生として学習が始まります。今までのキッズクラブとは違い、毎週宿題も出されます。キッズクラブで学んだことを忘れずに、頑張ってくださいね!
また、6年生の皆さん、キッズクラブ卒業おめでとうございます。3月からは中学生としての学習がスタートします。最初はいろいろな面で大変かとは思いますが、実りのある中学生活を送れるように、小学校6年間で学んだことを生かして頑張ってくださいね!
今週で小学5年生の全授業が終了致しました。非常に順調に学習を進めることができ、前回もお伝え致しました通り、学力テストでは全国平均点に対し、ゼミ内平均点が16.4点も上回る結果となりました。ここ最近では小学6年生が解くようなレベルの読解問題を取り入れて授業を行っておりましたが、全体的に非常に高い正答率となっておりましたので、こういったところからも、1年前と比べますと相当の実力がついたことが伺えます。
来月からは6年生としての授業が始まりますが、まずは5年生で学習した解法の総復習を行い、解法の土台を強固なものにしていく予定でおります。学力テストでは全国平均点に対し、ゼミ内平均点が20点以上上回れるように、しっかりとご指導致します。
今週で今年度のカリキュラムを全て終了しました。
授業をしっかり聞いて、その通りに実行する素直さを持っているクラスなので、メキメキ力を付けてきました。年間5回行われる学力テストで、その伸びは証明されています。

3月 6月 8月 11月 1月
塾内
平均@
57.4 58.8 65.5 61.9 73.6
全国
平均A
60.1 57.7 58.6 54.9 63.1
@−A -2.7 +1.1 +6.9 +7.0 +10.5
授業で行ったとおりに解こうとするその素直さは、これからのさらなる伸びを予感させるものでもあり、新しいことを学ぶ上でとても重要な要素です。その良さを決して失わずに、これからも頑張って欲しいと願っています。
小5キッズクラス国語
(担当:藤田)
小5キッズクラス算数
(担当:岡田)
小6キッズゼミ国語
(担当:藤田)
小6キッズゼミ算数
(担当:岡田)
ゼミと比べ比較的緩やかなペースで学習しておりましたが、この1年間で相当の実力を身につけて頂けました。1年前の学力テストの偏差値と比べ、その数字が上がらなかった塾生は一人もおりません。中には得点にして40点以上上昇した塾生もいらっしゃいます。この調子であと1年間しっかりと学習して頂ければ、中学校入学の際にもスムーズに中学校の学習に移行できるものと存じます。
来月からは6年生としての授業が始まりますが、まずは5年生で学習した解法の総復習を行い、解法の土台を強固なものにしていく予定でおります。向上心を持ち、どんどん上を目指してもらえるように、今後もしっかりと指導して参ります。
今週で今年度のカリキュラムを全て終了しました。
学習する内容量の多い5年生を乗り切りましたので、来年は今年よりも少し楽になるかもしれません。しかしながら、全ての基本である計算に不安の残る塾生の存在もゼロではありません。
5年生では小数の計算が中心で、特にかけ算と割り算の計算では、思い出しながら手探りで解いていたり、自信満々で解いても小数点の位置がずれていたりと、もっと丁寧に計算練習を行う必要があります。今年のものは今年のうちに!6年生になる前に、しっかり復習しておきましょう!
※共通の内容ですので、キッズゼミの欄もご覧下さい。
来月からは中学生の授業が始まります。この小学6年生の1年間で中学校に入学する準備をしっかりと進めてきましたので、不安に思うことは一切ありません。前回もお伝えしておりますが、学力テストにおいても全国平均点に対し、ゼミ内平均点が20点近く上回っており、その数字からも彼らがしっかりと力をつけてくれたことがわかります。梨ゼミで学んだことを胸に、自信を持って中学校に進学して頂きたいと存じます。
中学生になってからの授業についてですが、定期テストを意識し、今まで以上に教科書の題材についての学習を織り交ぜていく予定でおります。この定期テストで高得点を獲得し、トップレベルの成績を維持できるよう、引き続き誠心誠意指導して参ります。
今週で小学校6年間のカリキュラムを全て終了しました。
年内にはほぼ終了していましたので、年明け以降は図形を中心とした総復習を行ってきました。共通して苦手意識の強い割合もたくさん練習しました。学習面では中学校入学へ向けて準備はしっかり整いました。
梨ゼミでは一足早く3月から中学生です。生活のリズムも変わり、何かとご心配なことも多いかとは存じますが、安心してお預けいただけますよう、今後とも全力で指導して参る所存でございます。
今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。
※共通の内容ですので、キッズクラスの欄もご覧下さい。
小6キッズクラス国語
(担当:藤田)
小6キッズクラス算数
(担当:岡田)
小6キッズ英検
(担当:内山)
今週で小学生の授業が全て終了となり、3月からは中学生の授業が始まります。実際の中学校入学まではあと1ヶ月半ほどありますが、すでに中学校入学準備の大半は終了しておりますので、安心して中学校に進学して頂けるものと存じます。
来月からの授業スケジュールでございますが、今後は、定期テストを意識し、今まで以上に教科書の題材についての学習を織り交ぜていく予定でおります。定期テストで高得点を獲得し、通知表で高評価を獲得することで、高校受験が有利に進められます。まずは中学校内でトップクラスの成績を獲得できるように、今後もしっかりと指導してますので、よろしくお願い申し上げます。
今週で小学校6年間のカリキュラムを全て終了しました。
梨ゼミでは3月から中学校の授業となりますが、その前に注意して欲しいことがあります。それは、現在「算数」に苦手意識を持っていたとしても、「数学」は全く別の教科なので、それを引きずらないで欲しいということです。
「苦手だから」というのは、努力することから逃げるための口実に過ぎません。学習した通りの解き方でたくさん練習し、解き方を覚えれば、必ず出来るようになります。逃げの姿勢がついてしまわないように注意しましょう。そして、勉強と部活を両立させていけるように頑張りましょう!
※共通の内容ですので、キッズゼミの欄もご覧下さい。
「形容詞・副詞」の問題演習がようやく終わり、今年度最後の授業で「まとめのテスト2」を行いました。気になる結果ですが、惜しくも3名の不合格者がでてしまいましたが、3名とも合格点である80点をわずかに下回る点数で、あともう少しといったところでした。しかし、このわずかなミスを軽く受け止めて頂いては、この先の成長は望めません。わずかなミスでも不合格は不合格です。後日追試で来ていただき、満点合格するまでしっかりと学習して頂きました。
皆さんは、3月から中学生としての学習が始まります。この「小6キッズ英検クラス」で学習してきたことにプライドを持ち、中学校生活を送って頂きたいと思います。この1年での皆さんの成長は大変素晴らしいものだったと思います。当初はアルファベットさえ正確に書けない塾生がほとんどでしたが、今となっては200単語以上を正確に綴れるようになったこと、英文法の基本「be動詞の文」と「一般動詞の文」を正確に理解していることを非常に頼もしく思います。
実際に中学校に入学された後、その成果を実感して頂けることと思います。
そして、6月に実施される英検5級の試験に、全員が合格できるよう、全力で指導してまいります。この「小6キッズ英検」のクラスは「中1英語特別アドバンスクラス」として継続していきます。皆さんもこのクラスの名に恥じないよう頑張って努力を継続してください!

中学生
1年生
英語特A(担当:内山) 数学A(担当:岡田) 国語A(担当:藤田)
長かった「助動詞」の単元も解説と問題演習ともに終了いたしました。「助動詞のまとめのテスト」を行う予定でしたが、その前に、所属中学校での定期テストが直前に迫っておりましたので、ひとまず中断し、定期テストに向けての学習に時間を費やしました。
皆さんにとっては、今回の学年末のテスト範囲は、もう既に学習済みではありますが、決して油断せずに最大の努力をして、1年生最後のテストで優秀の美を飾って頂きたいと思います。「特別アドバンスクラス」の名に恥じないようしっかりと高得点を取ってきてくださいね!よい結果を期待しております。
今週で今年度のカリキュラムを全て終了しました。
この1年でだいぶたくましくなり、すっかり中学生らしくなりました。学習への取り組みは以前と変わらず前向きで、何とか理解しようとする姿勢は見ていて気持ちの良いものです。その気持ちはずっとそのまま持ち続けて欲しいものです。
1年生の数学は、今後学習する全ての基礎となる部分です。その点については、十分な土台ができあがっていますので、その基礎の上に積み重ねていく作業は、そう難しいことではありません。2年生は重要単元の目白押しです。今の気持ちを失わず、これまでのように一つ一つ着実に自分のものにしていけるよう頑張りましょう!
定期テスト直前という塾生が大半となっておりましたので、今週は定期テスト出題範囲の部分についての問題演習を行い、定期テストに備えて頂きました。文章の要旨はどこにあるのか、また、定期テストではどういった問題が出るのかなどについても細かく指導致しましたので、それをしっかりと復習して頂ければ、確実に高得点を獲得して頂けるものと存じます。
また、ケアレスミスにも注意して頂きたいと存じます。前回の定期テストの後、全員の解答用紙をチェックしたところ、ケアレスミスの多さに唖然と致しました。これについては厳しく注意させて頂いたので、今回はそういった同じミスはないものと思いますが、細心の注意を払って、解答するようにしていただきたいと思います。
学年末の大切なテストです。いつも以上に時間を割き、最善の努力で頑張ってください。
英語S(担当:内山) 数学S(担当:岡田) 国語S(担当:藤田)
所属中学校で学年末テストが直前に迫っておりましたので、今週はテスト対策として復習単元を中心に問題演習を行って頂きました。テスト範囲の中心となる単元、とくに「現在進行形」「一般動詞の過去形(規則動詞)」「助動詞canの文」などをおりまぜながら、「英作文」をやっていただきました。
英文法がしっかりと理解できているかを確認する上で、「英作文」は非常に大切です。「主語は何か」「動詞は何か」「時制は何か」「肯定文か否定文か疑問文か」など、一つ一つ確認しながら、丁寧に問題に取り組んで頂きました。
この確認作業が非常に大切なのです。英文法には「なぜそうなるのか」という理由が必ずあります。曖昧な「フィーリング」で解答してしまうことは絶対に禁物です。「そうなる理由」きちんと理解した上で、正確に英文を書けるよう丁寧に指導いたしました。
1年生の最後の定期テストです。優秀の美を飾れるよう、最大の努力をしてテストに臨んでくださいね。よい結果を期待しております。
今週で今年度のカリキュラムを全て終了しました。
1年生最後の定期テストも、一部の学校を除いてこれから始まります。テスト直前になってから焦り始めても、良い結果は得られないことはこの1年で学習したのではないでしょうか。この反省を踏まえて、来年度は同じ過ちを繰り返さないようにしましょう!
定期テストの結果が内申点となり、高校入試の得点の一部となることをしっかり頭に入れておくことが大切です。3年生になってから頑張って結果を出したとしても、過去の内申点を上げることはできないのです。
定期テストや授業内小テストの得点など、まずは目の前にある頑張れば達成できそうな小さな目標を立て、それを必ずクリアしていくという気持ちで頑張って欲しいと願っています!
Aクラス同様、定期テスト直前という塾生が大半となっておりましたので、今週は定期テスト出題範囲の部分についての問題演習を行い、定期テストに備えて頂きました。こちらのクラスでも、テスト範囲の文章の要旨などについて細かく学習致しましたので、それをしっかりと復習して頂ければ、前回以上の得点を獲得することは間違いないものと確信しております。自分に甘えることなく、今まで以上にしっかりと学習し、定期テストに臨むようにしてください。
定期テストが一段落致しましたら、今後のためにも文章の要旨の読み取りを徹底的に学習していく予定でおります。文章読解が苦手だという塾生は、これを機に得意分野になるように頑張って学習してください。
2年生
英語A(担当:内山) 数学A(担当:岡田) 国語A(担当:藤田) 英語特A(担当:内山)
今週は「現在完了」の単元の学習はひとまず中断し、もうまもなく行われる定期テストに向けて復習単元を中心に、問題演習を行いました。
今回の定期テストの試験範囲である「比較」「受動態」を中心に「英作文」を行いましたが、皆さんよく理解できているようで安心いたしました。毎回、定期テスト前にはこのようにテスト対策として試験範囲の文法を中心とした「英作文」を行って参りましたが、皆さんの成長ぶりには驚かされました。特に「比較」に関しては全く問題なく基本がしっかりと身に付いており、定期テストでの高得点が期待できそうです。しかし、応用的な問題になるとまだ詰めの甘さが垣間見えますが、皆さんは確実に力をつけていると確信しております。
2年生の最後の定期テストです。最大の努力をして、優秀の美を飾って頂きたいと思います。頑張ってくださいね!よい結果を期待しております。
今週で今年度のカリキュラムを全て終了しました。
この1年でかなり成長したなと実感しています。特待生資格を維持し続けた塾生、定期テストの結果を大幅に伸ばした塾生…。それぞれがそれぞれの目標で良く頑張ったと思います。しかしながら全員というわけではありません。未だ学習に対して前向きでない塾生も存在しています。周りに頑張っている良いお手本がたくさんあるのですから、良いところは真似をして、自分の中に取り入れる努力が必要です。
3月からは3年生。受験学年に突入です。3年生になれば、皆さんに要求するレベルは上がってきます。今まで通りでは現状維持すら難しくなってきます。受験生であることの自覚を持ち、志望校合格に向けて決して後悔することのないよう頑張りましょう!
大半の塾生が定期テスト直前でしたので、テスト範囲の復習を問題演習形式で行い、定期テストに備えました。こちらのクラスの塾生は全体に習熟度合いも良いので、この学習の際にもスラスラと問題を解いておりました。ご自宅では問題の解き直しを行うなど、定期テストで高得点を獲得するよう、学習してください。
来月より中学3年生の授業がスタートいたします。早い段階から高校受験とはどういうものなのか、また、受験準備として何が必要なのかということをお話しし、受験生としての自覚を芽生えさせていきたいと考えております。来年のこの時期には塾生達の笑顔が見られるよう、しっかりと指導して参りますので、よろしくお願い申し上げます。
先週は大雪の影響により、授業が出来ませんでしたが、現在、「現在完了」を全て終了し、「不定詞の応用」の単元に入るところです。この「不定詞の応用」については、もうすでに学習済みですので、解説はやらずに「問題演習」のみを行う予定です。
もうまもなく学年末テストが始まります。皆さんにとっては既に学習済みの単元ばかりですが、決して油断せずに、最大限の努力をしてテストに臨んでください。皆さんはもう受験学年です。実際に受験まであと1年もありません。私立の志望校を決定するまであと10ヶ月です。たった40週間しかないのです。この現実をしっかりと受け止めて、1日でもはやく意識を変えて受験生として学習に取り組んでください。まずは2年生の最後を締めくくるこの学年末テストで優秀の美を飾れるよう頑張ってくださいね!よい結果を期待しております。
英語S(担当:内山) 数学S(担当:岡田) 国語S(担当:藤田)
現在、長かった「比較」の単元を終え、「受動態」の単元に入ったところです。もうまもなく始まる学年末テストで「受動態」までが試験範囲となりますので、しっかりと丁寧に解説いたしました。
Aクラスでも述べさせて頂きましたが、もう皆さんは受験学年です。実際に私立の志望校を決めるまであと10ヶ月もありません。40週間もないという現実を受け止めて、早い段階で意識を変えて学習に取り組んでください。日曜日は40回しか残されていないんですよ!本当にあっという間に受験を迎えます。現3年生の塾生の皆さんに聞いてみてください。全員必ず「受験まであっという間だった」と言うでしょう。まずはこの2年生を締めくくる最後の定期テストでよい成績を修められるよう最大の努力をしてテストに臨んでください。そして3年生になったら、今以上に学校の成績を意識して、中学校生活を送るようにしてください。定期テストはもちろんですが、授業態度、提出物、生活面全てにおいて意識改革をしてこれからの1年を過ごしてください。
今週で今年度のカリキュラムを全て終了しました。
クラス全体としては、学習に対する姿勢が今一歩という感じです。少し難しい内容になるとすぐに諦めてしまい、解ろうとする努力を止めてしまうこと。それでは少しも前には進めません。2年生最後の定期テストで変化の兆しを見せてください!
梨ゼミでは3月から3年生になり、受験学年となります。もちろんこれまで通りではいけないことは分かっていると思います。学年の変わり目は変化するチャンスです。これまでの学習姿勢を猛省し、新しい自分に生まれ変わるくらいの気持ちで新年度を迎えるよう準備しておきましょう。劇的に変化する姿を期待しています!
Aクラス同様、大半の塾生が定期テスト直前でしたので、テスト範囲の復習を問題演習形式で行い、定期テストに備えました。こちらのクラスの塾生は習熟度合いが不安な塾生が何名かいらっしゃいますので、直ゼミの得点を見つつ、必要とあれば準備休講中に補習でお呼びする予定でおります。まずは直ゼミまでにやるべきことを確実に行い、模擬テストで合格するよう頑張って学習してください。
Aクラスのクラムでも触れておりますが、来月からは3年生の授業がスタート、つまり受験学年に突入することになります。高校受験までに何をしなくてはいけないのかということをまずはお話し、早い段階から受験準備ができるような体制を作って参ります。来年のこの時期には塾生達の笑顔が見られるよう、しっかりと指導して参りますので、よろしくお願い申し上げます。
理科 A(担当:岡田) 理科 S(担当:岡田) 社会 A(担当:藤田) 社会 S(担当:藤田)
今週で今年度のカリキュラムを全て終了しました。
数学は積み重ねの教科なので、新単元を学習することは同時に過去の復習もできていることが多いのですが、理科はそうはいきません。
1,2年生時に学習したことは、これから学習することとは全く別物として復習する必要があります。これまでは、学習した範囲の宿題を実行すれば良かったのですが、3年生はこれに1,2年生の復習が追加されます。単純にこの分の学習が増えるだけでなく、内容的にもレベルは上がりますから、大変さはこれまでの比ではないのです。(復習内容については、何をいつまでにするのか等指示しますので安心して下さい。)
3年生は質的にも量的にも大変になるという覚悟を持って新年度を迎えて下さい!
今週で今年度のカリキュラムを全て終了しました。
3月からはいよいよ3年生です。Aクラスでも書きましたが、1,2年生時に学習したことは、これから学習することとは全く別物として復習する必要があります。これまでは、学習した範囲の宿題を実行すれば良かったのですが、3年生はこれに1,2年生の復習が追加されます。やるべきことはたくさんありますので、効率よく時間を上手に使わなければなりません。今日は疲れているから明日にしようなどと考えていては、その明日は一生やって来ません。行き当たりばったりで学習するのではなく、一日の中のどの時間に何を学習するのか、一週間単位の大まかな計画を立てるのが良いでしょう。
3年生は質的にも量的にも大変になるという覚悟を持って新年度を迎えて下さい!
定期テスト期間となりましたので、先の単元の学習は行わずに、既習部分の復習を問題演習という形で行いました。こちらのクラスの塾生は前回の定期テストでも中学校平均点プラス20点以上の得点を獲得している塾生が大半となっておりますので、定期テストに向けての準備もしっかりと進んでおり、この問題演習時もスラスラと解答しておりました。この調子であれば、今回は更に高得点を狙えそうです。
来月からは中学校3年生として授業がスタートいたします。ここからは中学校ペースに合わせすぎてしまいますと、高校受験に間に合わなくなってしまいますので、ペースアップして授業を進め、ゆとりをもって高校受験に臨めるようにしていきます。課題も今まで以上にお出しする予定ですので、自分に甘えずに確実に実行するようにして下さい。
Aクラス同様、こちらのクラスも受講塾生全員が定期テスト期間に入りましたので、既習部分の復習を行い、定期テストに備えました。基本的には問題演習という形で復習を行ったのですが、こちらのクラスの塾生達もスラスラと解答することが出来ており、この調子で頑張っていただければ、前回よりも確実に得点を伸ばしていただけるものと存じます。梨ゼミ目標の学校平均点プラス20点を目指し、頑張って学習して下さい。
来月からは中学校3年生として授業がスタートいたします。Aクラスのコラムでも触れておりますが、今後は今までよりも少々ペースアップをして授業を行う予定でおります。覚えるべき語句等も増えてきますので、毎授業の復習は欠かさずに実行し、その都度暗記するようにして下さい。
3年生
英語(担当:内山) 数学/理科(担当:岡田) 国語/社会(担当:藤田)
今回のこのコラムで当クラス最後のご報告となります。ついにこの日がやって来てしまいました。皆さん今までよく頑張りましたね。皆さんがまだ1年生の頃、私は梨ゼミに入社いたしました。言ってみれば皆さんと共に私も成長することができ、この学年の皆さんにはこの場では書ききれないほどのたくさんの思い出があります。
まだ1年生の頃は、直ゼミの度に「iワーク」をやらずに厳しく怒られた塾生、朝から晩まで合格するまで何度も何度も追試で苦労した塾生がたくさんいらっしゃいました。しかし、2年3年となっていくうちに、怒られることも少なくなり、立派に「やるべきことは必ずやる梨ゼミ生」として頼もしく成長してくれました。特に去年の夏の高原教室での皆さんの頑張りには、正直、頭が下がる思いです。
今週、公立高校の前期の合格発表があり、見事志望校に合格出来た子、惜しくも不合格になってしまった子といらっしゃいますが、現時点で、皆さん全員、胸を張って通える高校への道が開けているということに、自信を持ってください。もちろん後期試験を控えている皆さんは、最後まで諦めずに全力を尽くして頂き、見事栄冠を勝ち取って頂きたいと思っております。
しかし、結果がどのようになろうとも、先にも述べました通り、君たちには輝かしい未来が待ち受けているということを忘れないでください。そして、梨ゼミで頑張ったことを誇りに思ってください。高校入試問題で安定して7〜8割(県平均プラス20〜30点)を獲得できることは、すごいことです。このまま、英語を得意科目として、高校、大学へと進み、将来に生かしてください。そして、何事にも逃げずにチャレンジできる「梨ゼミ生」として世界に羽ばたいてください!卒業おめでとう!
皆さんが梨ゼミで受ける全ての授業が終了しました。
私立組、公立前期入試合格組の皆さん、合格おめでとう!良く頑張りました!自分の人生を自分で切り開く初めての作業が終了しました。受験勉強を通して学んだことは、数学や理科など教科の学習以上にたくさんあったこととと思います。次なるステップは大学受験です。梨ゼミで学んだことを存分に生かして、目標を達成できるよう心から願っています。
後期組のみなさんは、まだ卒業ではありません。最後の力を振り絞って何が何でも合格するんだという強い気持ちを持ち続けて下さい。最後には笑顔で合格の報告をしてください。それが今一番欲しい、みなさんからの贈り物です。体調を万全にして、最後の戦いに挑んで下さい。全員が合格できることを心から願っています。ゴールはもうすぐそこにあります。頑張れ!
とうとう皆さんが梨ゼミを卒業する日が来てしまいました。
私の使命は塾生の学力を上げ、志望校に合格させることです。しかし、それだけではなく、人として大切な挨拶などの礼儀や優しさなども教えてきました。そして、そういった指導をする度に皆さんはどんどん成長し、頼もしささえ感じるようになってきました。
私立高校入試や公立高校前期入試では大輪の花を咲かせることが出来ました。後期入試がまだ残っていますが、こちらでもそういった結果を残してくれることを信じています。
梨ゼミで学んだ全てのことを胸に、充実した高校生活を歩んでいただきたいと思っています。また、何かあればいつでも相談しに来て頂きたいと思っています。我々はいつまでも皆さんの味方なのですから。
梨ゼミを信頼し、大切なお子様をお預けいただき、ありがとうございました。ご卒業、おめでとうございます。


〒272-0831 千葉県市川市稲越町75番地
TEL:047-373-4601 FAX:047-375-1681 e-mailinfo@rikohdai.com